ラジオ形式でバイクを紹介する「ペンたろうのバイク科学」

YouTubeチャンネル「ペンたろうのバイク科学」の内容とは?

YouTubeチャンネル「ペンたろうのバイク科学」の特徴は、バイクを科学的に分析しながらさまざまな情報・知識を提供している点だ。
加えて実体験を元にした内容の動画も配信しており、バイク好きななら知っておくとお得な情報はもちろん、驚くような意外な豆知識、あまり日常生活では役に立たないかもしれないけど知っていると楽しい知識などを多数提供している。
とくにこのYouTubeチャンネルを個性的なものにしているのが「IT技術者視点シリーズ」だ。
バイクに関連するデータを数値化したうえで科学的な分析を試みるシリーズとなっており、他のバイク系YouTubeチャンネルとはひと味違う、説得力と面白さを兼ね備えた内容で高い評価を得ている。

加えて、事故対応やバイク保険、車検などバイク乗りの日常生活で遭遇するさまざまな問題や悩みに関する情報、バイクの関連した法律の話、さらに注目の新車をはじめとしたバイク業界の動向などについての動画も配信されている。
こうした内容から、バイクマニアはもちろんのこと、バイクについてちょっと知りたいことがある人、バイク好きの間で話のネタになるような面白い情報を探している人など、幅広いバイク好きにアピールできるチャンネルになっているのだ。

「ペンたろうのバイク科学」ではどんなバイクに乗っているか?

同チャンネルでは、運営者のペンたろうは20台ほどのバイクを所有していると言っている。
実際には動画にはより多数のバイクが登場しており、そのレビューをした動画も人気となっている。
登場するバイクとしては、ヤマハのXSR125、ホンダのCT125 Hunter Cub、ホンダのGrom、スズキのGSX-R125、ヤマハのYZF-R、カワサキのNinja400などが挙げられる。

「ペンたろうのバイク科学」の動画の紹介

このYouTubeチャンネルらしい動画としては、スズキのバイクをじつに19台用意したうえで、前傾率を特徴を紹介したものが挙げられるだろう。
このチャンネルの特徴である科学的なアプローチを通して、スズキのバイクの魅力の紹介と取り上げられたバイクの比較検討が行われている。
さまざまなアプローチからバイクを比較する動画も人気だ。
例えば空冷バイクを9種類用意したうえで、「鼓動感を楽しむ」をコンセプトにそれぞれの特徴や魅力を紹介している動画もある。

バイクだけでなく、パーツ関連の情報も充実している。
例えばバイク用のスマホマウントを比較する動画、ヤマハのチェストプロテクターの性能を紹介する動画などで、パーツ選びに困っている人にとっても役立つチャンネルとなるだろう。
非常に幅広いコンセプトのもとで多彩な動画を提供しており、バイク好きなら楽しい時間を過ごすことができるはずだ。